中学校理科の雑談ネタ40を読んで

理科の知識のない人間にとっては、良い本だなーと思った。 しかし、この本を読んでいて、あーしまった。と思ったこともいくつか.. 有機物・無機物の話である 砂糖は有機物。水は無機物。これはみんな中学校で学習した経験があるはずだ。 有機物は、「炭素を…

地震の災害について

地震の学習の際、それによる災害についても学習しなくてはならない。 地震の災害ってどんなものがある?と聞くと 出てくる意見は 「土砂崩れ」 「津波」 「火災」 「建物が倒れる」 「地割れ」 などなど でも、中々出てこないのが「液状化現象」 液状化現象…

東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方を読んで

書店に立ち寄ると、「考える」とか「思考」とかの言葉に惹かれてついつい購入してしまうことが多い。この本はその1つである。 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 想定外の時代を生き抜くためのヒント 著:上田正仁 [書籍のゆうメール同梱は2冊まで]…

VBAの修業その2「VBAの基礎知識書き方編」

前回用語についての解説を書きました。今回は、それらを基にした3つの書き方について紹介したいと思います。 VBAの3つの基本的な書き方があります。 1.何かの値を取得する 2.何かの値を設定する 3.何かの動作を指示する 1. 何かの値を取得する 何か…

VBAの修業その1「VBAの基礎知識用語編」

仕事の関係で、エクセルを使うことが多く、VBAを書けた方がいいなーと思い、VBAの勉強を始めることにした。長い道のりになるとは思うが、明るい未来のために一歩一歩言語を覚えていきたい。 エクセルの本を買ってはみたものの専門用語が多く、さっそく挫折し…

鉛をかじる虫  寺田寅彦 を読んで

寺田寅彦の随筆の一作品 寺田寅彦は死後50年経過しているので著作権が切れており、青空文庫や電子書籍などで無料でダウンロードして読むことができる。 内容は、題名の通り、鉛をかじる虫についての話だ。虫が鉛をかじって地下電線の被膜鉛管をかじってしま…

震度の階級について

現在、学校では地震について教えている。先日、子どもの授業後の振り返りにこんな質問が書いたあった。「震度の階級で、5と6にだけ強、弱がついているのはなぜですか?」この質問について自分自身も分からず、実際に調べてみた。もともとは、震度は0〜7の8階…

震度の階級について

現在、学校では地震について教えている。先日、子どもの授業後の振り返りにこんな質問が書いたあった。「震度の階級で、5と6にだけ強、弱がついているのはなぜですか?」この質問について自分自身も分からず、実際に調べてみた。もともとは、震度は0〜7の8階…

震度の階級について

現在、学校では地震について教えている。先日、子どもの授業後の振り返りにこんな質問が書いたあった。「震度の階級で、5と6にだけ強、弱がついているのはなぜですか?」この質問について自分自身も分からず、実際に調べてみた。もともとは、震度は0〜7の8階…

はじめまして。 今日からブログを始めようと思います。 始めるきっかけは読書や勉強の記録を残したいからと思ったからです。 あとは、日々の生活で思うことやいろいろなことを書いていこうと思います。